子育て中の主婦がWebデザインを学ぶ

どのようにWebデザインを学んでいるか、子育て中のママの視点でお伝えしていきます。

職業訓練1か月で学んだこと【訓練以外の勉強法】

こんにちは。

すっかり寒くなり、あっという間に12月ですね。

訓練は3月中旬までなので、残り3か月・・・!

12月は子どもの保育園の発表会やお友達とのクリスマス会、忘年会と楽しみなことが色々あり、わくわくしてます^^

プライベートのイベントごとは私が主催者なので、ぼちぼち準備もしなくては。

楽しいことばかりでなく、どうやって就職に向けてスキルアップを目指すかしっかりと考え直さないとなあと考えているところです。

訓練開始から1か月が経ちました。

私がこの1か月で学んだ内容をお伝えします。

職業訓練1か月で学習した内容

1.安全衛生

パソコン疲れによる健康被害や対策について学びます。

(この日は子どもの都合で休んだ為、自宅でテキストに目を通しました。)

2.PC・インターネット概論

パソコンの種類や選び方、基本的な使い方等(マウスの操作や壁紙の設定方法、トラブル時の対応、ファイルの保存方法等)をテキストの手順に沿って、実際にパソコンも触りながら学習していきます。

3.就労支援

マイジョブ・カードというサイトから、ジョブカードをつくることができます。

自分のこれまでの経験を振り返って書き出すことで、自分の強みや弱み、能力に気付くことができ、今までの経験を踏まえた今後のキャリアプランが描けるようになります。

www.job-card.mhlw.go.jp

↑リンクはこちらです。

訓練では、ジョブカードの中のキャリアシートプラン、職務経歴シート、職業能力シート(学歴・訓練歴・免許・資格)を記入していきました。

4.Webページ作成概論・・・HTML

HTMLとは、Webサイトを構築するコンピュータ言語のことです。

文字の大きさを変える、表を作成する等のサイトの骨組みが作れます。

訓練校では"Terapad"というテキストエディターを使ってHTMLのコードを打っています。

私は自宅のパソコンでは"Visial Studio Code"(通称:VSコード)を使用してます。

2つの違いは、Terepadはコードの予測変換が出ず、全て手打ちです。

VSコードは予測変換ができます。

拡張機能も入れられるので自分のやりやすい仕様で使うことができます。

※訓練校では、コードを覚えることができるので、自分で全て手打ちすることをおすすめしていました。

5.キャリアコンサルティング

指定された日時に訓練校に向かい、キャリアコンサルタントと面談をします。

ジョブカードを元に約30分間お話をしました。

平日ワンオペの私のことを気にかけてくださり、とても優しい方でした。

予定表によると、次は1月後半に面談があるようです。

6.SEO概論

SEOとは、検索エンジン最適化のことです。

SEO対策では、検索結果に正しいキーワードを表示して、上位表示の評価を得るためにWebサイトの構造や文章構成を調整していきます。

関連キーワードやどのようなユーザーがどういうニーズを持ってサイトを検索しているのかを考えていきます。

7.Webライティング概論

WebライティングとSEOライティングの違い、ライティングの制作フローを学びました。

訓練校から出された課題(バイト記事)からSEOを意識しながら実際に記事を書きました。

課題の完成後は、はてなブログを開設して自分の好きなジャンルで記事を載せることになり、私はこのブログの3つ目からSEOを意識して記事を書いています。

いうて、私にSEOは難しかったのでとりあえず3000字目指して書いたり、キーワードを意識してみたりしてるくらいです。

8.アプリケーション活用実習・・・canva

記事を書く上で見出しの下に画像を載せると良いそうで!

canvaの保存方法とフリー素材でもライセンスの期日があるものには気を付けることを教わり、画像作成を行いました。

フリー素材をそのまま使用せず、canvaで文字入れ等をして、自分で画像に手を加えるとSEO的に良いみたいです。

9.表計算ソフト操作実習・・・表計算←今ここ

現在はExcelの授業を行っています。

Excelの基礎から計算方法、表作りをしているところです。

Excelは少ししか触ったことがなかったので、とても勉強になっています。

職業訓練以外でやっていること

お気づきの方いらっしゃいますか?

職業訓練に1か月通って、まだデザインのこと勉強していないのです。

さらに私が通う訓練校では、"illustrator"が学習内容に組み込まれていません。

Webデザイナーの求人を見ると、illustrator」と「Photoshop」が使える方って記載されているのをよく見かけます。

学割でAdobeを購入したし!(職業訓練に通うと学割でAdobeの購入ができるんですよ)

illustratorも学びたい!」と考えた私は、SNSでちょうどillustratorの講座をやっているところが格安で体験講座をしていたので試しにやってみました。

1.illustratorの体験講座の実際

私が行った体験講座では、指定された3日間のうちに3つの課題を行うという内容。

チャットワークを使ってオンラインで講師と参加者がやりとりを行います。

出された課題を見て、illustratorで作成後、講師が添削します。

添削方法は、自分が作成したものを講師が音声ありの動画で実際に手を加えながら添削してくれます。

その時の講師の方の返信がかなり早く、細かいところまで気づいて添削してくれたのでとても良い学びになりました。

その時の講座では、夜子どもが寝るのを待っているうちに寝落ちしてしまい、3つのうちの1つしか課題の提出ができませんでした。

他の方の添削動画を見て参考にすることができたので、初めてにしてはプラス面が大きかったなと思っていると終了時にillustrator初級講座の案内がきたので受けてみることにしました。

2.illustratorの初級講座の実際

初級講座では7日間のうち5つの課題を行いました。

私がパソコンを触れる時間は限りがあり、訓練が休みの日または子どもが寝た後の22時半以降になります。

(こういう日に限って子どもが23時過ぎまで寝なかったりするんですよね・・・)

夜更かしして寝不足で口内荒れまくり、訓練前には栄養ドリンクを飲んで!

結果的に5つ目の課題まで期限ギリギリでクリアすることができました。

ただ、初級講座の講師の方は体験講座の時と別の方で、対応時間が少なく、返信が遅かった+添削もざっくりだったので満足度は低めでした。

現在中級講座の案内もきているところで受けるか迷っています。

講師が同じ方なのもあるし、レベルが上がるごとに価格もぐっと上がるんですよね。

3.プログラミング講座の実際

実は他にも手を出してるんです。!

HTML/CSS/javascriptの学習をするプログラミング講座です。

結局お金かけてるじゃん、ですね。

こちらの方がillustratorの講座より先にやっていたのですが、illustratorの方がオンラインで期日が短かったのでプログラミング講座の方の優先順位が下がってしまい、予定よりも遅れをとっています;

出された制作課題を見て、HTMLとCSSを使ってサイトの模写を行います。

CSSが難しくて自分で調べながら地道に入力。。

かなり時間もかかり、うまく反映できないと発狂しながらやってます。笑

3か月という期間内にjavascriptまでできるか不安ですが、時間を見つけてできる時に課題に取り組んでいます。

(実際あと2か月です、やばい)

まとめ

当初は職業訓練に通って未経験でWebデザイナーを目指す!と豪語していました。

職業訓練に1か月通っていて、感じたこと。

職業訓練って基礎は教えてくれるけれど、その後の深い学びの部分は自分でどれだけやるかが大事なんだなと気づいたのです。

職業訓練と講座を受ける前に、HTMLの本を買って勉強していたのですが、わからないところってずっとそこで止まっちゃうんです。

教えてくれる人がいることで解決して前に進めています。

私に完全な独学は難しいので、講座という力を糧に自分でも勉強してやってみようかなという考えに変わって今動いています。

また考え方変わるかもしれませんが。

できることはやってみます。

だって本気で在宅ができるWebデザイナーになりたいので。

では!

過去記事もよかったら覗いてみてください^^

yu111yu.hatenablog.com

yu111yu.hatenablog.com

yu111yu.hatenablog.com